WORKS
木造仮設住宅の提案(設計+模型製作:日影良孝建築アトリエ)
東日本大震災直後から地元の木で、地元の職人の手で造られる仮設住宅をNPO法人日本の森バイオマスネットワークの一員として提案しました。伝統軸組工法と落とし込み板壁の併用する構造。
みたかの家
「住む」2019年夏号に掲載されました。
北鎌倉の家
「住む」2020年春号に掲載されました。
みたかの家が住宅建築6月号に掲載されました。
(住宅建築・2023年 499号)
(2023年4月26日)
木の家ネットのつくり手インタビューに掲載されました。
「愛され続ける建築を残したい」
https://kino-ie.net/interview_851.html
(2021年11月6日)
トップ画面にフェイスブック・フェイスブックページ・インスタグラム・ツイッタ―を追加しました.
(2021年9月10日)
山泰荘が木の建築フォラム主催第15回木の建築賞の
「木の住宅賞」を受賞しました。.
(2020年2月7日)
□□□□
日影良孝建築アトリエ
〒247-0062神奈川県鎌倉市山ノ内1337-5山ノ内ビル2階D号室
(TEL) 0467-84-9752
(FAX) 0467-84-9753
(携帯電話) 090-2563-4827
(MAIL) hikage@pluto.dti.ne.jp
(WEB) http://www.pluto.dti.ne.jp/hikage/
資料室(事務所登録住所):鎌倉市山ノ内999
□□□□
WORKS
木造仮設住宅の提案(設計+模型製作:日影良孝建築アトリエ)
東日本大震災直後から地元の木で、地元の職人の手で造られる仮設住宅をNPO法人日本の森バイオマスネットワークの一員として提案しました。伝統軸組工法と落とし込み板壁の併用する構造。
みたかの家
「住む」2019年夏号に掲載されました。
北鎌倉の家
「住む」2020年春号に掲載されました。
Atelier's details
News !!!
ホームページの更新が
中断していましたが、
少しずつ更新を再開いたします。
近年の作品や進行中の
現場は、上の日日日影新聞や
インスタグラムなどで
記事にしています。
(2025年10月1日)
□
ブログ「日日日影新聞」のリンク集に
木の家ネットインタビューを追加しました。
(2023年5月16日)
□
みたかの家が
2023年6月号(NO499)に
掲載されました。
(2023年4月26日)
□
WORKSの
TRADITIONALに
「小さな木のおうち」を追加しました。
(2023年3月3日)
□
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
(2023年1月吉日)
□
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
(2022年1月3日)
□
木の家ネットのつくり手インタビューに掲載されました。
「愛され続ける建築を残したい」
https://kino-ie.net/interview_851.html
(2021年11月6日)
□
トップ画面に
フェイスブック・フェイスブックページ
インスタグラム・ツイッター
を追加しました。
(2021/09/10)
□
WORKSに
「大町の家」と「廣松の間」を追加しました。
(2021/09/10)
□
新年あけまして
おめでとうございます。
今年もまた
「静かに、地道に、ていねいに」
を
テーマに
設計にとりくんでいきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2021年1月1日
(2021/01/01)
□
「 チャイハウス 」 が
ウェブマガジン・100%ライフの
2020年の年間ランキングの
6位に選ばれました。
(2020/12/31)
□
「 NPO 木の建築 」 50号に
「 山泰荘 」が掲載されました。
(2020/04/09)
□
「 住む 」 73号に
「北鎌倉の家」が掲載されました。
(2020/03/25)
□
ウェブマガジン・100%ライフに
「チャイハウス」が掲載されました。
https://100life.jp/style-of-life/42074/
(2020/03/09)
□
山泰荘が
木の建築フォラム主催
第15回木の建築賞の
「木の住宅賞」を
受賞あいました。
(2020/02/07)
□
福島県会津若松市で
「会津桐の日本建築への利用について
というテーマで講演した内容が
福島民報2020年1月26日付で
記事になりました。
(2020/02/07)
□
新年あけまして
おめでとうございます。
今年もまた
「静かに、地道に、ていねいに」
を
テーマに
設計にとりくんでいきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2020年1月1日
(2020/01/01)
□
鎌倉「 大町の家 」が
2019年度の
グッドデザイン賞を受賞しました。
「 大町の家 」の作品を
WORKSに掲載するべく作業中です。
(2019/11/01)
□
「 住まいの設計 」 NO.685号
2019年10月号
「みたかの家」が
掲載されました。
(2019/11/01)
□
「 台の家 」 が
2019年8月3日放送の
「渡辺篤史の建もの探訪」で
放映されました。。
(2019/08/15)
□
「 住む 」 70号に
「みたかの家」が
掲載され、
表紙と中表紙になっています。
(2019/07/25)
□
建築知識・2019年8月号に
「みたかの家」と
「循環の家」が
掲載されました。
(2019/07/25)
□
ウェブマガジン・100%ライフに
「みたかの家」が掲載されました。
https://100life.jp/architecture/37160/?hl=ja=_blank
(2019/07/25)
□
プロフィールの所員との対談に
あとがき を書き加えました。
(2018/07/11)
□
「住み継ぎ」の内容を充実させました。
(2018/07/10)
□
2015年~2017年に完成した、
・山泰荘
・みたかの家
・台の家
・稲田堤の家
をワークスとギャラリーに追加しました。
(2018/07/5)
□
2015年に完成した、
・山泰荘
・みたかの家
・台の家
の竣工写真の連載を
日影アトリエのブログ
「 日日日影新聞 」で
連載をはじめました。
ぜひご覧ください・・・。
(2016/09/14)
□
「高尾の家」と「東村の家」を
WORKSに追加しました。
TRADITIONAL(2015~2005)
(2015/07/26)
□
2014年2月に資料室近くに
製図室を設けました。
資料室の山ノ内999は、
資料室として継続し、
製図室は作業室として機能いたします。
日常は、
製図室で設計活動をしております。
製図室住所:
〒 247-0062 鎌倉市山ノ内1337-5
2階D号室
電話0467-84-9752
FAX0467-84-9753
北鎌倉駅から徒歩1分
北鎌倉眼科の2階です。
(2014/04/20)
□
「那須の家」が
住宅建築 2014年4月号に
掲載されました。
(2014/04/20)
□
「手のひらに太陽の家」が
NPO木の建築フォラム主催の
第8回木の建築賞の
「木の建築大賞」に
この度選ばれました!
(2013/01/26)
□
ご報告!
日影アトリエの仕事場を来春より
鎌倉に移転いたします。
新住所は、
神奈川県鎌倉市山ノ内999
電話:0467-84-9752 です。
来年もよろしくお願い申し上げます。
(2012/12/31)
□
「手のひらに太陽の家」が
「住む。」秋号NO43号に掲載されました。
(2012/09/22)
過去のNEWSはこちら→NEWS